12月2日、午後6時30分から、厚真町総合福祉センターで、
「平成27年度 厚真町演芸寄席」が開催されました。
毎年、色々なジャンルの人が来て講演会が多かったのですが、今年は落語と
漫才でした。
出演は、前座の三遊亭遊かりさん、真打の三遊亭遊雀さん、三遊亭小遊三さん、
漫才は、あの「ナイツ」です。
公演時間は、1時間半でしたが、4組が次々と舞台に登場しました。
みんな、面白くて、会場も笑いの渦が出来ていました。
すごくおもしろかったです。
小遊三さんは、笑点の大喜利では毎週見ますが、なかなか落語を聞く機会が
ありませんし、ナイツの漫才もテレビでは、ほんの短い時間しか見ることが
できませんから、こんなに、長い持ち時間で、じっくり見られてとてもよかったです。
会場の福祉センターには、混雑を予想して早めに着いたつもりでしたが、もう
すでに半分以上の席が埋まっていました。
町内だけではなく、近隣の市町村からもたくさん来ていたようで、満席でした。
毎年、見に行っていますが、人によっては、かわいそうな程来場者が少なかった
こともあります。
今までの私が見た中で、一番観客が多かったのは、尾木直樹(尾木ママ)で、
立ち見が出たほどでしたが、今回も大盛況でした。
お笑いが大好きなので、また来年もこのような会だといいなぁ。
2015年12月3日
キタキツネです。
夏には、畑のとうもろこしをみんな食べてしまうし、農作物を荒らすので、
みんなから嫌われています。
うちのとうもろこしも、収穫の時期になると先を越され、食べられてしまいます。
もしかして、犯人はあなたですか?
でも、あからさまに撃退すると、仕返しされてもっと悪さをするとみんなが言います。
だから攻めずに守るしかないので、いろいろ考えては実践しています。
その時期には、姿を見ることがほとんどないのですが、冬になると日中でも
食べ物を探しに山から出てくるので、庭でよく見かけます。
この日も台所の窓から見えるところで、雪を掘って、草を食べていました。
冬になると、裏山に冬鳥たちがやってきます。
ミヤマカケスです。
集団でやってきます。
野鳥図鑑によると、鳴き声は「ジェー」「ジャー」「ギャーギャー」「グァーグァー」
などで、クマタカやフクロウなどの猛禽類、小鳥の声、猫の声まで様々な鳥獣類
の声真似をするので注意!と書いてあります。
私はまだ声真似を聞いたことはないので、これからは意識して声を聞いてみます。
これは、「オオアカゲラ」です。
アカゲラは、よく見かけますが、オオアカゲラはそんなに見ることがありません。
アカゲラ、オオアカゲラ、他には、ヤマゲラ、コゲラ、コアカゲラなどいますが、
「きつつき」と言われている鳥たちです。
このとがったくちばしで、こんこんと木をつついて、穴を開けてしまうのです。
冬になると、裏山ではいつもアカゲラが木を突く音が聞こえています。
木がかわいそう。穴だらけになっちゃうから、そんなに突っつかないでね。
庭のバードテーブルには、雀が、集団でやってきて、餌をおいてもあっという間に
食べ尽くしてしまいます。
こんなに寒いところでも、鳥たちは元気なんですね。
2015年12月14日
先日、厚真町総合福祉センターに於いて、地酒「あつま川」のお披露目会が
行われました。
受付には、のぼりも立っていていました。
このお酒は、厚真川上流のきれいな水で育ったお酒に合ったお米の「彗星」と
いう品種を、精米歩合を50%まで削り上げ、新十津川町の金滴酒造が製造した
純米大吟醸だそうです。
厚真町の地酒として12月24日発売開始です。
冷酒と火入れした方と2種類あるようで、町内の店舗で販売しています。
ラベルの「あつま川」という文字は、私が通っている町内の習字教室の先生が書きました。
そんな訳で、習字教室の先生と何人かで参加しました。
予定時間2時間、食事をしながら、出来たてのお酒を試飲しました。
販売開始して、売れ行き好調のようです。
販売本数が限定なので、売り切れてしまうかもしれませんね。
厚真町には、特産品がないので、もっともっと色々なものができるといいと思って
います。
2015年12月28日