
裏山は木が倒れたり、陥没があったり。
猫たちにとっては格好の遊び場になっています。
倒れた木は、ちょうど登ったり爪をとぐのにちょうどいいらしい(^O^)

家の前の坂道は、砂利のような砂のようなものを敷いて陥没箇所を直してもらい
ました。その地面の感触が気に入ったのか、そこでみんなゴロゴロしています。

あまり目がよく見えないおばあちゃん猫のもんきちは、ハーブが大好き!
いつもあちこちでかじっています。
おいしい?
いつも通りにしている猫たちに癒されます。
2018年12月6日

地震が起きた時、むぎちゃんを抱え上げると、おもらししてい
ました。よほど怖かったのか、しばらく震えていました。
真っ暗の中、外で明るくなるのを待っている間、ずっと抱っこされたままおとなしく
していましたね。リードが荷物の山に埋もれていてなかなか出てこなくて、それから
何時間もずーっと抱っこ。本当に怖かったね。
その日から、テント生活が始まったけど、大きな余震があるたびに、布団から飛び起き
テントのファスナーを大慌てで開けて、むぎちゃんを小脇に抱えてラグビー選手のように
下の道まで走る・・・。何度繰り返したことか…。
余震の度に「地震~!」と大声を出すとむぎちゃんもすぐに逃げる準備をするように
なりました。

テントで寝るのは怖かったので、4日目からは前の道に停めてある車で寝ることに
しました。むぎちゃんも一緒です。
最初は戸惑っていたようですが、すぐに車中泊も慣れ、爆睡してました。
家の中で寝るより楽しそうでした(´▽`)

通行止めで車が通らなかったので、お散歩は道路の真ん中を歩いてご近所の
家まで行ってきました。

いつもは家の中にいるのに、家の中はまだぐちゃぐちゃで、むぎちゃんの居場所が
ありません。
地震以来、ひとりになるのをとても嫌がるようになりました。ひとりになると不安なんだと
思います。だから、いつも近くにいるようにしました。

家の中の片付けをしている時は、ウッドデッキの籠の中で…
家の中に入れてあげたいんだけど、ガラスの破片がいっぱいであぶないからね…

今日はお外のベッドでお昼寝。
あっちこっちで落ち着かない毎日だったね。
でも、よく頑張ったね!
大阪のブリーダーさんのところにいたら、こんな辛い思いをしなかったのにね…
なんてふと思う事もありますが、これからもガンバッテいこうね!
2018年12月6日

むぎちゃんは、5歳になりました。
早いものですね。大阪のブリーダーさんのおうちから我が家に来たのは3年前。
新千歳空港までは、ひとりでカーゴ便に乗ってきました。
初めての一人旅、初めてのケージ、そして初めて会う私たち・・・・
家についてしばらくはケージの中から出てこないで、じーっとしていた時の姿は
色あせることなく、鮮明に覚えています。
大阪の生活より、北海道の生活の方が長くなりましたね。

今年は、じゃがいものバースデーケーキを作りました。
被災してたくさん辛い思いをしたと思うので、頑張ったむぎちゃんにクッキーも焼きましたよ。
クッキーのピンク色は「ノーザンルビー」、黄色いのは「ジャガキッズレッド」という品種。
じゃがいもと小麦粉で作りました。
ケーキも大好きなじゃがいもで!
紫色は「シャドークィーン」、ピンクは「ドラゴンレッド」と「ノーザンルビー」を混ぜました。
こちらはマッシュしたじゃがいもです。
周りは水切りヨーグルトを生クリームのように塗り、りんごでお花を作り、きゅうりで
リボンを作りました。
全部むぎちゃんの大好物です。
いいお誕生会になりました…多分(^v^)

最近、少し太り気味のむぎちゃんです。
どんなに寒くても、毎朝お散歩に行っています。寒がりなんだけど…。
2018年12月22日