建具を作る

 

itoh2021-0162024

10月上旬、ようやく玄関に取り掛かりました。

JRFと書いてある赤紫色の部分は、JRコンテナです。

外壁を貼ってしまうと、外見からはコンテナの家だとはまったくわかりません

ので、ちょっと遊び心で、ここだけ、コンテナの側面を残すことにしました。

 

itoh2021-0432063

玄関ドアはとっても高額…それじゃ、やっぱり自分で作るしかありません。

インターネットで調べたり、構想を練ったりしてしばらく考えました。

そしてやっとできたのが、これです。

 

itoh2021-0642097

真ん中に猫のステンドグラスを入れ、ドアノブも猫の形です。

思い描いた通りの玄関ドアができました。

 

itoh2021-0612093

内側は、壁と同じ白いペンキを塗りました。

ドアノブとは別に鍵もつけましたから、これでひと安心!

 

itoh2021-0662101

猫たちの部屋のドアも作りました。

大きいガラスを入れたので、猫たちの様子が、家の中からよく見えます。

念願の猫の部屋が出来て、とても嬉しいです。猫たちも喜んでくれそうです。

 

itoh2021-0772116

食品庫には、観音開きのドアを付けました。

 

itoh2021-0792119

システムキッチンの端にも棚と野菜室を作りました。

狭い家なので、少しのスペースも無駄にはできません。

 

itoh2021-0892138

どうなることかと思っていたけど、何とかうまく仕切り、配置することが

できました。

 

itoh2021-0912140

畳の部屋は作れなかったので、廊下に畳を埋め込みました。

ホームセンターで買った安物の薄い畳ですが、畳はいいですね。

落ち着きます。

 

itoh2021-0942147

いろいろ希望を形にしていくと、リビングがその分どんどん狭くなって、

結局はコンテナ約1台分のスペースになってしまいました。

こじんまりとしたリビングです。

 

itoh2021-0972152

大工仕事に明け暮れていた頃、畑では菊芋の花が満開で、きれいでした。

菊芋は、花が枯れ、茎がカラカラになり、霜が降りる頃が収穫時期です。

昨年はなかなか畑仕事には手が回らなかったけど、今年は、また頑張ろうと

思います。